神経学的検査

一見弛緩様とは

筋緊張の状態を表す用語の一つである「一見弛緩様」についてまとめています。
運動学

肋間筋の作用(基礎運動学より)

基礎運動学に載っている肋間筋の作用の説明に取り組んでみました。図による解説と,数式の簡単な解説があります。
運動学

足部の運動(回内 / 回外と外がえし / 内がえし)の定義が統一されていないことについて

足部の回内 / 回外と外がえし / 内がえしの定義が統一されていないことについて簡単に解説しています。
運動学

距腿関節の運動軸と他動運動

距腿関節の運動軸と,それを考慮した他動運動についてまとめています。さらに,定説以外の異なる説も紹介します。前半はどちらかというと学生向けです。後半はどちらかというとより深く勉強したい方向けです。
解剖生理

多関節筋(二関節筋)の一覧

多関節筋のリストと簡単な説明です。
運動学

歩行周期の時間配分について

歩行周期の時間配分について書いています。基本的な数字だけでなく,分かりやすくなるように変換しています。
スポーツ

つま先着地 vs. かかと着地よりも大事なこと

つま先着地とかかと着地のどちらがいいのかを考える前に,重心の位置を考える方がいいのではないかということを説明します。
運動学

ロッカーファンクションについて(基礎編)

ロッカーファンクションについて最低限知っておきたいことをまとめました。
運動学

ランチョ・ロス・アミーゴ方式の歩行周期の定義(従来の用語との関連)

ランチョ・ロス・アミーゴ(RLANRC)方式の歩行周期の定義をまとめました。従来からある歩行周期は知っているけど,新しいものにはまだ馴染んでいないという人を想定して書きました。
神経学的検査

筋緊張低下と筋力低下の違い

筋力低下と筋緊張低下の違いについて解説します。