国家試験

国家試験

肩甲上腕リズムの問題を通して国家試験について考えました

理学療法士国家試験で出題された肩甲上腕リズムに関する問題を通して,国家試験のあり方について私が感じていることを書きたいと思います。
国家試験

介護が必要になった原因で多いのは?(理学療法士国家試験解説)

第56回理学療法士国家試験の「65 歳以上の要介護者または要支援の認定を受けた人で介護が必要となった原因の割合(平成 28 年度国民生活基礎調査)が最も高いのはどれか」という問題に関する情報を集めました。
国家試験

理学療法士国家試験問題(医療面接):解答と解説

理学療法士国家試験の過去問より,医療面接に関する問題を集めました。その解答と詳しい解説です。基本的で教科書的な解説だけでなく,実際の医療面接を想定して,少し踏み込んだ解説もしています。
国家試験

理学療法士国家試験問題 解答と解説(研究法 編)

理学療法士国家試験の研究法に関する問題の解説です。第 41 回から 第 59 回までの問題です。
国家試験

理学療法士国家試験問題 解答と解説(FIM 編)

理学療法士国家試験の過去問における FIM に関する問題の回答と解説です。第 41 回から 59 回までで集めました。基本的な解説をした後に,問題の不適切なところについても解説しています。
国家試験

MMT の基本 – 抵抗をかける方向

国家試験問題を通して,MMT の基本である,抵抗をかける方向について学ぶ記事です。
国家試験

肩甲骨を胸郭に押し付ける作用のある筋は前鋸筋だけか?

第54回理学療法士国家試験で,肩甲骨を胸郭に押し付ける作用のある筋を選ぶ問題があります。その問題の解説と疑問に思ったことをまとめました。
国家試験

第54回理学療法士国家試験午前問題56のどこが不適切なのか

採点除外となった,第54回理学療法士国家試験午前問題56についての考察です。上気道と下気道の定義や肺門の定義について,深く学べる問題です。
国家試験

第54回理学療法士国家試験午前問題10 解答と解説

Japan Coma Scale(JCS)に関する国家試験問題の解説です。じっくり取り組みと多くのことを学ぶことができる問題です。
国家試験

第53回理学療法士国家試験午後問題25は解なし?

第53回理学療法士国家試験の午後の問題25について考えてみました。まずは問題を引用します1)。関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と測定肢位の組合せで正しいのはどれか。肩屈曲 - 前腕回外位...