まっちゃん

神経学的検査

感覚検査を行う目的 – 複合感覚

複合感覚の検査を行う目的(意義)をまとめています。まず診断上の目的を確認したうえで,理学療法における目的を詳しく書いています。また,複合感覚全体で共通の目的と,各検査の目的を分けて書いています。
研究法

Stevens の尺度水準 – 名義尺度,順序尺度,間隔尺度,比率尺度

Stevens の尺度水準についてまとめています。最初に,最低限理解しておきたい内容をわかりやすく説明し,次に少し踏み込んだ説明をしています。理学療法での例もあげています。
神経学的検査

筋緊張とは:簡単な説明

筋緊張とは何かについて,学生を想定してできるだけ簡単にまとめてみました。臨床実習では不十分な内容になりますが,最初のとっかかりとしては十分かと思います。
神経学的検査

筋緊張の定義の問題点

従来の筋緊張の定義の問題点について考察したうえで,私が考える筋緊張の定義を提唱したいと思います。
評価

MMT の練習方法 – 段階 4 を体感する

MMT の段階 4 を体感するための練習方法を紹介します。学生同士で学校でもできる方法です。
お知らせ

SSL化しました

ブログを引っ越してSSL化(通信の暗号化)しました。このブログをより安全にご利用いただけるようになりました。 変換を行ったところのチェック漏れがあるかもしれません。また,サイト全体の体裁についてはまだ作業中です。不具合が残っているかもしれま...
評価

MMT の練習方法 – 代償動作を見つける練習

MMT で代償動作を見つけられるようになるための練習方法を紹介します。学生同士で学校でもできる方法です。
解剖生理

筋の神経支配の覚え方 ざっくりと覚える方法

筋の神経支配を大雑把に覚える方法を紹介します。
言葉

VAS のどこがアナログなのか?

VAS(Visual Analogue Scale)がアナログである理由を,デジタルとアナログの違いをふまえて説明します。
神経学的検査

痛みの定義 国際疼痛学会(IASP)によるものを解説

注意!:IASPによる痛みの定義は 2020年に改訂されており,この記事の内容は古くなっています。 痛み(疼痛)の定義としては,国際疼痛学会(International Association for the Study of Pain ;...