「 月別アーカイブ:2020年09月 」 一覧
-
-
2020/09/29 -英語
以上,以下,超,未満の英語表現です。 基本パターン 以上 The length of the bar is not less than 5 cm.The length of the bar is 5 …
-
-
指輪っかテストについてを元の論文1)に基づいて解説します。 指輪っかテスト(finger-ring test)はサルコペニアのスクリーニングの検査です。AWGS 2019でも紹介されています。 指輪っ …
-
-
2020/09/23 -解剖生理
肝臓について,理学療法士としてまず最初に覚えるべきことをまとめていきます。 肝臓の働き 肝臓は消化管に開口する腺です。肝臓の働きには様々なものがありますが,まずは以下の3つを覚えておくといいでしょう。 …
-
-
2020/09/20 -神経学的検査
はじめに Brunnstrom法ステージ(ブルンストロームステージ,Brunnstrom recovery stage test)とは,片麻痺の検査の一つで,随意運動の回復過程に沿って,病的共同運動が …
-
-
2020/09/18 -その他
一次救命処置(basic life support:BLS)とは 呼吸と循環をサポートする一連の処置のことです。胸骨圧迫と人工呼吸による心肺蘇生(cardiopulmonary resuscitati …
-
-
はじめに Foot-strike Patterns(FSP) とは,足部接地の型のことであり,足部がどのように地面に接地するかを分類するものです。通常はランニングにおける接地を指します。 つま先着地や …
-
-
2020/09/06 -評価指標
はじめに 6分間歩行テスト(6-min walk test; 6MWT)は,6分間で歩ける距離を調べる検査です。簡単な検査ですが,検査方法によって結果が大きく変わる可能性があり,検査方法を統一する必要 …