臨床医学認知症と軽度認知障害(MCI)の有病率:2020年の論文より 日本における認知症と軽度認知障害(MCI)の有病率について,2020年発表の論文にある数値を紹介します。関連する理学療法士国家試験の解説もあります。2021.07.02臨床医学
臨床医学うつと認知症との鑑別 うつと認知症との鑑別についてまとめました。 鑑別の重要性 高齢者のうつと認知症は症状が似ています。高齢者がうつになると,精神運動制止,思考制止などにより,物忘れや判断力の低下などが生じます。その症状が認知症に似ているため,認知症と間違われる...2019.02.25臨床医学
臨床医学認知症の2次要因と理学療法士ができること 認知症の2次要因1)について解説します。さらに理学療法士による認知症へのアプローチについても考えてみたいと思います。 認知症の2次要因とは 認知症の症状は,アルツハイマ-病や脳血管障害などによる中枢神経の損傷のみで決まるのではありません。そ...2019.02.16臨床医学
神経学的検査改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の実施方法,採点方法,解釈 改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の実施方法,採点方法,解釈などについて,検査の表だけでは分からないところをまとめてみました。検査の基本的な方法は書いていません。2019.01.20神経学的検査